運営責任者からのメッセージ

2019年に開館しましたタイルギャラリー京都は「人とタイルをより近い距離で結ぶ」ギャラリーです。
現在、建築素材としてタイルを採用する場合、多くの建築家やデザイナー、インテリアコーディネーターの方々は、建材メーカーに問い合わせ、規格のタイルの中から自らの想いに近いタイルを採用することが一般的です。
しかし私たちはこうした従来のスタイルを超えて、窯元が作り出す個性豊かなタイルの魅力を発信できる場をつくり、建築に携わる人やタイルに興味のある方々が窯元と直接出会える場をつくりたいと願い、本ギャラリーを開設しました。
タイルという魅力的な素材を身近なものとして感じていただける、タイルギャラリー京都へ是非とも足をお運びください。タイルギャラリー京都 代表 山下曉彦

運営責任者からのメッセージ

タイルギャラリー京都が目指すもの

タイルと出会い、遊んで活かす場所として
ギャラリーは既成タイルはもとより、各地の窯元が心を込めてつくったオリジナルタイルを展示しています。
様々なタイルをその場で自由に貼り合わせながら自らがタイルを遊ぶようにデザインしたり、施主さまとご一緒にタイルを探していただけます。時には窯元が発信した新しい試みを学び、お気に入りのタイルと出会えれば購入や施工の相談ができるなど、ご来場いただいた方に応じた様々なご要望を承ります。
建築家・デザイナー・インテリアコーディネーター・施主・学生、窯元すべての人々、それぞれがタイルという素材を通して、自由な発想を実現できる場所、これがタイルギャラリー京都が目指すかたちです。

タイルギャラリー京都が目指すもの

運営会社について

株式会社 山陶

 

株式会社 山陶

参加窯元紹介

近江化学陶器株式会社

創業明治7年より、日本六古窯である信楽の地に根差し、焼き物本来の表情をご提案させていただきます。特に弊社は、土と釉薬の融和をテーマにモノ作りをさせて頂いており、現代的な黒釉から懐かしさを覚える海鼠釉などの古典釉と信楽の土味をお楽しみください。

サイトへリンク
窯元紹介

有限会社ケラモスアート

陶壁・テラコッタ・クラフトタイルなどの建築装飾の製造、土を素材としたさまざまな作品を生み出し続けている窯元です。湿式押出し成形のタイルが得意で、金型から自主製作し小ロットオーダーにも対応します。
近年は既存タイルから石膏型を取り文化財再生の復元タイルの仕事も行っております。 

サイトへリンク
窯元紹介

三協製陶株式会社

アメリカの住宅に併設の、プール壁面に使用するタイルをメインに海外向け商品を多数製作し、海外輸出をしております。
永年の輸出事業の中で培った欧米文化に特有の色彩感覚と日本ならではの繊細な感性を融合させた商品作りをしております。釉薬からユニット加工まで内製化をしておりますので、独自な展開が可能です。

サイトへリンク
窯元紹介

ダイワセラミックス株式会社

瀬戸物まち愛知県瀬戸市にて、受注タイル・レンガを生産しております。
大正6年創業、創業時より官庁・宮内庁・日本の重要建築物・日本全国の邸宅に携わり、創作タイル・レンガのオーダーメイド、リサイクル材使用のエコブロックの製作を行っております。
また、「陶壁の窯元」として、陶壁の制作・取り付け・補修・取り外し・移設まで請け負っています。

サイトへリンク
窯元紹介

有限会社 丸仙化学工業所(寿山)

寿山は、器とタイルの両方を手がける、ほかに類を見ないブランドです。
目と手を楽しませる器。空間を広く彩るタイル。それぞれの技術を生かしあうことで、寿山ならではの品質を生み出しています。
タイルの製造方法は、土練機による湿式押出し成形を採用。
約500アイテムある金型からやわらかい粘土を押出して特殊なタイルを製造しています。

サイトへリンク
窯元紹介

株式会社オザワモザイクワークス

モザイクタイル製作の窯元。モザイクタイルの新たなニーズ発掘を使命と考え、既存の用途以外に様々な生活シーンにおいて利用していただける商品の企画・開発に努めております。
昨今はハンドメイドタイルの製作にも力を入れ、新たに『Roche ロシェ』というブランドを立ち上げ、マルシェなどにも出店しております。

サイトへリンク
オザワモザイクワークス

株式会社カネキ製陶所

焼物の外装タイル、モザイクタイルをおもに生産しています。
「暮らしに都市にいいタイル」をモットーとして、受注生産を軸にきめ細かいオーダーに対応し続けています。
タイルの二一ズは多様化しており、建物の一部分という考え方から、建築のすべてを考慮した広い視点で「システム・タイル」という新たな価値を想像しています。
美濃焼の"生産拠点"としての誇りを胸に開発・製造を行う、街や環境にやさしく、「暮らしに彩りを。未来に安心を。」を与えるような各種タイルをご覧ください。

サイトへリンク
株式会社カネキ製陶所

株式会社アイコットリョーワ

外装セラミックタイルの専門メーカー。建材タイルメーカー生産量NO.1。
質と量の面で安定した供給力を維持できます。
なによりも「品質」を追求したため、中国に生産拠点があります。
原料調達から製品出荷まで、一貫生産の工場立地は日本メーカーには例のないことであり、一定の品質を安定的に維持しながら、さらに高品質を確保していくというアイコット独自の生産思想が実現しました。

サイトへリンク
アイコットリョーワ

株式会社国代耐火工業所

無釉のタイル・レンガの窯元。
主に現場ごとの色合い・形状などの要望に応える受注生産をメインとしています。
強還元焼成による色合いの深さが特徴的であり、強還元焼成でルーバーや大板の製作も可能です。

サイトへリンク
国代耐火工業所

杉浦製陶株式会社

杉浦製陶はタイルを作る全ての行程にこだわる為、成型施釉焼成の工程はもちろん、社内に鉄工部、原料部、釉薬部、貼り加工部などを内製化し、社内で素材から製造ラインまで開発することが出来ます。
また自社デザイナーによる試作開発も積極的に行っており、毎年新商品を発表しております。

サイトへリンク
杉浦製陶

山周セラミック有限会社

タイルの町「笠原町」で50年以上タイルを作り続けています。 他にはないモザイクタイルを製造できるのが強み。
代表する製品である10ミリ角のモザイクタイルは、多くの場所でタイルアートとして使われています。
アートに特化した窯元で、10ミリ角モザイクについては自称日本一、アートを組める色幅で色数をそろえています。

サイトへリンク
山周セラミック有限会社

各務製陶株式会社

ボーダータイルを始めとした各種モザイクタイルの製造。
重油窯の特色を生かし、焼き物独特の風合いのある ボーダータイルを中心に、最近では、変形モザイク、六角タイルや三角タイルなどを、少ロット、多品種生産で、お客様のニーズに合った商品を提供しております。

サイトへリンク
各務製陶株式会社

株式会社セラメッセ

時代の感性にこだわったタイル製品の開発と、時代のニーズにマッチした営業活動を高次元で実現しております。
市場の動きに目を凝らし、ユーザーの声に耳を傾けて「いま求められている製品」を全社一丸となって開発しています。
明快なコンセプトから生まれた製品は、建築・設計関係者から高い評価を頂き、高感度なマンション・住宅に数多く採用されています。

サイトへリンク
株式会社セラメッセ

株式会社モザイクジャパン

モザイクジャパンはタイル作りの既成概念にとらわれず様々な取り組みのもと「世にないモノづくり」を行っております。
この歌舞伎タイルは海外輸出目的に2016年から試作を繰り返し2018年にほぼ完成をみました。
現在は小ロット生産で、ドイツ/カナダ/オーストラリアなどに出荷しています。

サイトへリンク
株式会社モザイクジャパン

野水瓦産業株式会社

淡路の高級いぶし瓦の持つ感性に訴える繊細な光の陰翳は他の素材ではなかなか表現できない。
本来の屋根材としての瓦を床材として時代のニ-ズに応えて開発しモダンな和の空間表現のデザイン材料として発売。

サイトへリンク
野水瓦産業株式会社

株式会社日東製陶所
株式会社Tchic

日東製陶所は外壁・内装タイルで国内シェア30%。釉薬、製造、加工を自社で一貫製造している窯元です。
Tchicは国内では珍しいインクジェットを導入し、オーダーメイド(1枚から可)や今まで製造出来なかったデザインを製造可能な窯元です。

サイトへリンク
株式会社日東製陶所 株式会社Tchic

TOTOマテリア株式会社

タイル及び建材商品の開発・製造・販売を行なっている。
また、内装壁用大型磁器陶板『ハイドロソリッド』を製造。新たな建築意匠材としてヨーロッパで生まれた大型陶板に、TOTO独自のハイドロテクト技術を付与、先進的な意匠性と機能性が、建築に調和と彩りを与えます。

サイトへリンク
TOTOマテリア株式会社

株式会社 虔山

創造的に思考し、技術と感性を磨き、常に変化する。
やきものの新たな可能性を引き出し本物志向と遊び心、ものづくりの喜びを強く感じられる製品、サービスを生み出す。
多くのお客様に喜んでいただける窯元であり続ける。

サイトへリンク
株式会社 虔山

有限会社 髙谷セラミックス

施釉(うわぐすりを掛ける事)を行わない原料が発する自然な窯変(高温で焼くと色が変わる)色調の商品を手掛けています。人が強制的に作り上げるのではなく一つ一つが異なった自然に委ねられた色彩。それに調和する手作りの造形を加えた商品は空間に暖かさと安らぎを与えます。自然と協調して創造されるクラフト的で他にはない特徴あるオリジナルな商品にこだわりを持って製造しています。

サイトへリンク
有限会社 髙谷セラミックス

立風製陶 株式会社

やきものの生産量日本一の美濃焼の産地にて1914年に徳利の窯元として創業開始しました。その後和食器~洋食器、マグカップ製造など変化を続け、1988年にタイル製造工場へ移行しました。タイル製造工場としては比較的新しい工場ですが、2014年には創業100周年を迎えるなど、長年やきものを作り続けてきた老舗でもあります。外装モザイクタイルを中心に、内装インテリアタイル、戸建て住宅向け接着剤張り専用タイルなど様々な商品を生産しております。

サイトへリンク
立風製陶 株式会社